海外メーカーの水栓修理
ジャドというメーカーの水栓を修理しました。
正式には Ideal Standard Division Jado
というドイツ製の水栓です。
止水不良でのカートリッジ交換作業になります。

こちらがそのJado水栓です。

カートリッジの取外し状況
錆び付いてなかなか外れず難儀しました・・・


新しいカートリッジに交換

ハンドルを戻して終了です。
製品によっては部品の供給がない場合もありますが
まずは問合せしてみて下さい。
部品交換で済めば
水栓全部を交換するよりもはるかに安く直せますよ。
お問い合わせはコチラから
ユニットトイレの設置(清水町)
仮設用トイレでよく見かけるユニットトイレを
設置しました。
施工前

事務所の横に設置します。
予め給排水の配管を布設しておきました。
設置完了

普通のユニットトイレよりもサイズ大きめで
ゆったりとしています。
中はこちら↓

TOTOさんの洋便器がついています。
外にどうしてもトイレが必要!
といった時にはこのようなユニットトイレがあると重宝しますね。
雨水貯留タンクの設置(函南町)
雨水を利用してお庭の水まきをしたいので
というご相談をいただき、町の補助金制度を利用して
タンクを設置することになりました。
函南町では簡易貯留タンクの場合
工事金額の1/2以内の額または5万円のいずれか
少ない額までの補助金が交付されています。
今回は工事代金の1/2以内の補助金を利用しました。
施工前

コチラの場所に設置します
設置完了!


120リットル用のタンクを設置
雨どいからタンクへ流れ込むように設置してあります。
多くの家庭でタンクを設置することで
大雨の浸水被害の防止に少しでも役立てればと思います。
補助金申請のことなどご相談くだされば
いつでもサポートいたします!
詳しくは → 水まわりのおすすめ情報
洗面化粧台のリフォーム(函南町)
洗面化粧台を新しくしたいというご依頼を頂き
取替工事をしました。
取替前

間口90cmの化粧台です。
こちらを新しくします。
取替完了!

間口75cmの化粧台に15cmのキャビネットを設置
収納も増え爽やかな雰囲気に変わりました。
※今回設置させていただいた化粧台はコチラ
TOTO サクア
公共下水道への切替工事
浄化槽から公共下水道への切替工事の施工事例です。
施工状況
下水道へ繋ぐ管路を掘削します

配管します

公共マスに接続します

これで下水道に排水を流すことができます。
浄化槽の撤去

汲み取りした浄化槽の上部を撤去し
内部に穴をあけ埋め戻します

埋戻し完了

ざっとですが公共下水道切替工事の一連の流れでした。
当社では
函南町
三島市
沼津市
伊豆の国市
富士市
清水町
長泉町
御殿場市
での指定工事店ですので上記市町での工事が可能です。
調査・お見積りは無料ですのでお気軽にお問合せ下さい。
トイレのリフォーム(函南町)
隅つきタンクのトイレを新しくしました。
取替前

床と便器の設置面が悪く便器がガタつき、
便器とタンクをつなぐ洗浄管から漏水していました。
取替完了!

便器を撤去した際、新しい便器に隠れるように床材を
補強し取付ました。
床を張り替えることなくガタつきを修理し、新しい便器に
変身です!
節水便器になったので水道代も節約です。